オススメのストリング・ラケット
STRING
ご来店頂けない方も、電話・メールでお問い合わせ頂ければ、郵送にてご対応致します。
ガット及びラケットのみでの販売は致しておりません。
ガット及びラケットのみでの販売は致しておりません。
![]() |
POLYTOUR AIR 125ポリツアーストライク125 軽快に飛ばす、パワーショット。 ゲージ 1.25mm構造 モノフィラメント 素材 芯糸/ハイポリマーポリエステル、HRエラストマー カラー:スカイブルー |
速いスウィングスピードに応える、瞬時の喰いつきと反発力。連続のハードヒットでも、アウトせずにうちこめる上にFRF製法採用により、耐久性の高く、タフなゲームで攻め続ける、超攻撃的なストリングです。 | |
¥3,024 ⇒ ¥2,200 (税込み) |
![]() |
Babolat(ナチュラル)VSチーム |
ナチュラルストリングの代名詞。ナチュラルならではの高性能を実現し、世界のビッグトーナメントで勝ち続ける栄光のストリング。 契約プロのリクエストでつくられたスペシャルゲージ。反発性を重視する中級・上級者向けのストリングス(ガット)です。中級プレーヤーが使えば、打球感・ホールド感の違いを感じナチュラル・ガットの虜になること確実です。 世界的に一番評価が高いガットの一つです。 バボラは多くのトッププロとサポート契約を結んでいますが、契約金は一切なくストリングスの供給サポートだけです。それでもサポートしてもらえるのはごく一部のトッププレイヤーのみですから、ほとんどのプロは自腹なのです(自腹にもかかわらず、プロからの支持率は絶大)。そんな、バボラが認めた少数のトッププロのリクエストから作られたスペシャルストリングスがVSチームですから、性能の良さは文句なし!! ぜひ一度使用してみていただきたい!!決して安くはありませんが、最高のストリングスを使っていただきたいです。一度使えば、きっと納得していただけますし、VSチームのリピーターになる事間違いナシ!! Babolatの歴史 1875年ピエール・バボラによってナチュラルストリングスが始めて作られました。 その後125年間に渡り、常に新しい用品を発明し、革新し、その発展に貢献し続けて きました。 1970年代、バボラは初めてストリングに直接「VS」のロゴを刻印。しかし、他メーカーも同じように刻印してきたため、ラケットフェイスの下部を横切る黒の二本線を採用しました。1994年からラケットにも白のダブルラインを採用し、現在ではフレームとストリングに描かれたダブルラインが、バボラの存在を鮮明にアピールしています。 この数十年間、バボラは世界中のあらゆるコートで躍進。デビスカップから、マスターズ、ローランギャロス、ウィンブルドン、USオープン、オーストラリアン・オープンを はじめ、バボラは表彰台の頂点に向かうすべてのチャンピオン達と共に戦い続けています。 |
|
¥9,612 ⇒ ¥7,000 (税込み) |
![]() |
Babolat(ナチュラル)VSタッチ |
ナチュラルストリングの代名詞。ナチュラルならではの高性能を実現し、世界のビッグトーナメントで勝ち続ける栄光のストリング。 ナチュラルならではの高性能を実現し、世界のビッグトーナメントで勝ち続ける栄光のストリング。 テクノロジー: 【BT7テクノロジー】ナチュラルストリングの耐久性をこれまで以上に向上するために、バボラはストリング構造そのものを革新しました。ストリングの原料となるバンド(帯状の牛の腸)を従来の21mm幅13本から、42mm幅の7本に変更。この新たに採用されたBT7テクノロジーにより、それぞれのバンド間の接触面積が増え、結束力が高まり、ナチュラル本来の優れた特性を一切損なうことなく、従来品より耐久性を15%向上することに成功しました。 【サーモガットテクノロジー】天然繊維であるナチュラルストリングの耐久性を確保するためには、コーティング技術が不可欠です。バイオテクノロジーを応用したサーモガットテクノロジーでは、使用するコーティング剤に原料である牛の腸(リボン)と同じDNA配列のコラーゲンを含み、ストリングに浸透。従来の表面を覆うだけのコーティングとは異なり、浸透したコーティング剤が徐々に滲み出てくる為、ナチュラル本体の優れた特性を損なうことなく、耐久性や耐湿性が飛躍的に向上し、これまでのコーティング技術では実現できないバボラならではのアドバンテージを創出しました。 |
|
¥9,180 ⇒ ¥6,700 (税込み) |
![]() |
Babolat(ナチュラル)トニックプラス |
ナチュラルストリングの普及版。コストパフォーマンスに優れたナチュラルストリング。飛びと耐久性を求めるプレーヤーに。 | |
¥5,940 ⇒ ¥4,700 (税込み) |
![]() |
Babolat(ポリエステル)プロハリケーンツアー1.25 |
やわらかな打球感と扱いやすさが大好評。8角形のオクタゴナル形状の採用で、スピンもよく効くベストセラーストリング。 | |
¥2,700 ⇒ ¥1,800 (税込み) |
![]() |
Babolat(ポリエステル)RPMブラスト1.25/1.30 |
ナダルが使用するチャンピオンズ・ストリング。比類なき打球感と高速応答性を実現し、最大限のスピン性能を発揮します。 | |
¥3,132 ⇒ ¥1,900(税込み) |
![]() |
Babolat(ポリエステル)RPMブラストラフ1.25 |
オクタゴナル形状と凸凹感のラフな表面処理を採用。ストリングのよりスムーズな動きを実現しスピン性能を限界まで高めボールへの食いつきも向上しました。 |
|
¥3,240 ⇒ ¥2,000(税込み) |
![]() |
Babolat(ナイロン)Xcel1.25 |
耐久性に優れたやわらかなベストセラー。ナチュラルの良さを再現しながら耐久性を向上。柔らかな打球感を極め、多くのファンを獲得したベストセラーストリング。 | |
¥3,564 ⇒ ¥2,700 (税込み) |
![]() |
Babolat(ナイロン)Brio1.25 |
耐久性を強化したベストセラーストリング。ブリオならではのソフトで軽快な打球感を変えることなく、優れた耐久性を実現。多くのファンに愛され続けているベストセラーストリング。 | |
¥2,376 ⇒ ¥1,800 (税込み) |
![]() |
Babolat(ナイロン)アディクション1.25/1.30 |
摩擦係数の軽減などにより、耐久性を向上。テンション維持性に優れ、やわらかな打球感が心地よい快適マルチファイバー。 | |
¥2,592 ⇒ ¥1,800 (税込み) |
![]() |
Tecnifibre(ナイロン)X-ONE1.18/1.24/1.30 |
ポリウレタンの柔らかさをもち特殊ファイバーとバイフェイズ処理により高い反発性・耐久性を実現。ナチュラルガットに近いフィーリングをもつ。 | |
¥4,104 ⇒ ¥3,000(税込み) |
![]() |
Tecnifibre(ナイロン)HDXTOUR 1.24/1.30 |
3種類の素材を最適なバランスで中芯に採用し、新開発のポリウレタンで結束した独自の構造により、高い衝撃吸収性とパワー、従来以上の耐久性としっかりした打感を合わせもったマルチストリングです。 | |
¥3,780 ⇒ ¥2,800(税込み) |
![]() |
Tecnifibre(ナイロン)TGV1.25 |
ポリウレタンを多く含み、柔らかい打球感が特徴。 また極細フィラメントを使用し、反発性も兼ね備える。 | |
¥3,456 ⇒ ¥2,500(税込み) |
![]() |
Tecnifibre(ナイロン)XR3 1.25/1.30 |
ポリウレタンの柔らかさを持ち、モノフィラメントコアにより、スピードとコントロールを両立。トータルバランスの優れたストリング。 | |
¥2,700 ⇒ ¥1,900(税込み) |
![]() |
Tecnifibre(ナイロン)XR1 1.25/1.30 |
中心部にレクタングル(四角形)構造のフィラメントを採用。外側をマルチフィラメントで包み込み、反発性とホールド性をあわせもつ。幅広いユーザーにおすすめ。 | |
¥2,160 ⇒ ¥1,500(税込み) |
![]() |
Tecnifibre(ナイロン)シンセティックガット 1.25/1.30(ゴールド、ブラック) |
コストパフォーマンスに優れたオールラウンドストリング。 | |
¥1,728 ⇒ ¥1,100(税込み) |
![]() |
Tecnifibre(ポリエステル)レッドコードWAX1.25 |
広範囲に伸縮し、スピンがかかると素早く元に戻るスナップバック効果のあるポリガット。 |
|
¥2,400 ⇒ ¥1,900(税込み) |
![]() |
Tecnifibre(ポリエステル)ブラックコード 1.25 |
ポリエステルのコア(芯)に熱を加え引っ張り、徐々に冷ます製法「サーモコアテクノロジー」により今までより安定したストリングが誕生。スピン性能が非常に高い5角形断面!振動吸収性にも優れた食い付きの良いやわらかい打球感。 | |
¥2,700 ⇒ ¥1,900(税込み) |
![]() |
Tecnifibre(ポリエステル)ブラックコード4S 1.20/1.25 |
攻撃パワースピンの四角形。独自製法による柔らかでありながらもシャープな打感。 | |
¥2,700 ⇒ ¥1,900(税込み) |
![]() |
Tecnifibre(ポリエステル)プロレッドコード 1.25 |
食い付きの良い打感で反発性が良く、耐久性・テンション維持にも優れています。 | |
¥2,376 ⇒ ¥1,700(税込み) |
![]() |
Tecnifibre(ポリエステル)レーザーコード 1.25 |
優れたテンション維持性能を持ち、ホールド感と心地良く弾く打球感をあわせ持つATPモデル。 | |
¥2,808 ⇒ ¥2,100(税込み) |
![]() |
LUXILON(ポリエステル)アルパワー 1.25 |
1992年の発売開始から最も多くのツアープレーヤーに支持され続けるストリング。LUXILON独特のパワーとスピードを生み出す史上最強のツアーモデル。 | |
¥3,132 ⇒ ¥2,100(税込み) |
![]() |
LUXILON(ポリエステル)アルパワーラフ 1.25 |
アルパワーに凸凹をつけることで、ナチュラルなスピン性能とソフトフィーリングを向上したモデル。 | |
¥3,132 ⇒ ¥2,300(税込み) |
![]() |
LUXILON(ポリエステル)4G 1.25 |
抜群のテンション維持性能で、パワーがあるショットと、マイルドな打球感が切れるまで維持可能な、進化した次世代ポリストリング。 | |
¥3,132 ⇒ ¥2,100(税込み) |
![]() |
LUXILON(ポリエステル)4G ラフ1.25 |
抜群のテンション維持性能4Gに凸凹をつけて、ナチュラルなスピン性能とソフトフィーリングなガット。 | |
¥3,132 ⇒ ¥2,000(税込み) |
![]() |
LUXILON(ポリエステル)4G ソフト1.25 |
テンション維持性能抜群の4Gに、ボールとのコンタクト時間を延ばす『食いつき感』を高めたストリング。 |
|
¥3,132 ⇒ ¥2,200(税込み) |
![]() |
LUXILON(ポリエステル)オリジナル1.30 |
ルキシロン史上最も歴史のあるモデルで、そのパワーもさることながら、総合力に秀でており、包み込むフィーリングを好むプレーヤーに愛されるモデル。D.フェレール、V.トロイツキなどが使用している。 | |
¥3,024 ⇒ ¥2,000(税込み) |
![]() |
LUXILON(ポリエステル)エレメント1.25 |
特徴: ルキシロン唯一の「モノ・マルチ」複合型。 ルキシロンでは最も柔らかい打感 「PEEK」の径を120%拡大し、よりパワフルさを強調 「エレメント・コーティング」でテンション維持性がアップ テニス界屈指のビッグサービスを軸に、フォアとバックからの強打で相手を押し込んで、最後はネットプレーにつなげていくのがラオニッチのテニス。彼が望んだのは、パワーのコントロールがつけやすく、ボレーでの緩急をつけやすいストリングスだった。 ルキシロン史上で最も柔らかい打感を持つモデルが「M2」。ルキシロン唯一の「モノ」と「マルチ」のフィラメントの混合タイプのストリング構造は「PEEK」と呼ばれる強靭素材のポリ・エーテル・ケトンの「マルチ」部分が担っているのだが、この「PEEK」の径を120%拡大。今までの柔らかさに加えて、パワーを増大させたのがこの「エレメント」。また、「エレメント・コーティング」により、テンション維持性もアップしている。パワー、コントロール、スピン性。より多彩なボールを操りたいというプレーヤーのためのモデルとして仕上がっている。 |
|
¥3,132 ⇒ ¥2,000(税込み) |
![]() |
TOALSON(ポリエステル)プロフォーカス1.25 |
飛んで落ちるポリエステル ピンポイントショット! 「飛んで、落ちるショット」を実現するとともに、 数種類の材料から厳選し、組み合わせた「MIXTUREポリエステル」を使用することで、 コントロール性が良く、ピンポイントショットが狙いやすい性能も兼ね備えました。 |
|
¥2,916 ⇒ ¥2,000(税込み) |
![]() |
TOALSON(ポリエステル)ジョーカーコア 1.23/1.28 |
従来のポリエステルの中に、高粘度のポリエステルコアを組み込むことで、打ちごたえのある打球感を実現。ボールにパワーが伝わり易い、攻撃型ストロークプレーヤーの切り札(JOKER)となるモデル。 | |
¥2,700 ⇒ ¥1,900(税込み) |
![]() |
TOALSON(ポリエステル)デビルスピン 1.25/1.30 |
いびつな3つの凹凸がボールをしっかりとらえ、大きな回転を生み出します。 | |
¥2,592 ⇒ ¥1,800(税込み) |
![]() |
TOALSON(ポリエステル)HDアスタポリ 1.25 新発売 |
アスリート向けに耐久性と打球感を兼ね備えたポリガット。 | |
¥2,376 ⇒ ¥1,700(税込み) |
![]() |
TOALSON(ナイロン)スプラゲージ1.25/1.30 |
ソフト感+爽快ショットのパワー系マルチストリング。マルチフィラメントを固める為の新規接着剤を採用し、その接着剤を使用する事で、ストリングとして仕上げた際に糸質が硬くなり、ボールをはじき出すパワーを増大させ、爽快な打球感を得られる。鈍くない、クリアーなイメージの打球感。 | |
¥2,700 ⇒ ¥1,900(税込み) |
![]() |
TOALSON(ナイロン)アスタリスタ1.25 |
新開発の異弾性複合コア(アスタリスタ)がインパクトの瞬間にボールをしっかりホールド。シャープさとスピードを生み出します。 | |
¥2,160 ⇒ ¥1,500(税込み) |
![]() |
GOSEN(ポリエステル)エッグパワー17(黄/黒)1.22 |
憧れのエッグボールを手に入れろ!世界初の独自形状が超攻撃型ボールを生み出す! | |
¥3,024 ⇒ ¥1,800(税込み) |
![]() |
GOSEN(ポリエステル)G Tour1 1.25/1.30 |
「勝つ」ために、追求したのはバウンド後の「威力」 もう一度トップを目指すガット。 現在のテニスにおいて「勝つ」ためのガットとして求められるファクターとは? テニスはしばしば「ミスのスポーツ」と表現される対人競技である。 ウィナー(WINNER)とアンフォーストエラー(UNFORCED ERROR)のバランスによってゲームは成立する。 究極は「誰もが返せないWINNERを打てたなら。」 シンプルであるが、それが簡単に実現できたならテニスはこのような進化をしていないだろう。 しかし、「WINNER」に近い何かは確実に存在する。 ゴーセンが導き出した答えは至ってシンプルであった。 相手の懐に深く飛び、バウンドした後も「威力」のあるボールが打てること。 「より速く、より鋭く、より高く弾む」 ゴーセンは従来から重視している「初速」の早い反発性能だけではなく、それに加えて相手コートにバウンドした後のボールの伸び、スピンの勢いが失われていないことが重要であるという考えにたどり着いた。 すなわち、バウンド後の「威力」である。 「G-TOUR1」に採用しているポリエステルはゴーセンが独自に開発し、 高純度に生成されたポリマー(重合体)によって構成されている。 この高純度ポリマーをモノフィラメント状にすることで、強靭かつ、瞬間的爆発力のあるエネルギーを 生み出すことが出来、相手コート着弾後も「威力」が衰えないショットを打ち出すことを可能にした。 また、独自開発に加えた独自の素材配合により、特にスイングスピードの速いプレイヤーに 最適な打球感と飛び出し感(初速と球離れ)も実現している。 |
|
¥3,132 ⇒ ¥2,200(税込み) |
![]() |
GOSEN(ポリエステル)G TOUR 3 1.23 |
多くのプレイヤーに 「勝つ」喜びを。 テニスとは対戦競技であり、自分との闘いである。 精神の状態により、プレイの質は大きく変わる。 もし、信頼できるガットに出会えたならば、プレイの質は安定し、より勝利へ近づく。 「勝つ」ために追究したのは、 インパクト時の「感覚」 今回重視したのは「感覚」。 特にプレイヤーのインパクト時の表現としてよく使われるのは、「打感(打球感)が良い/悪い」・「軽く感じる・重く感じる」「打ちやすい/打ちにくい」など、感性的な表現である。 それは一体どうすれば良いと言ってもらえるのか? その「感覚」を追究し、多くのプレイヤーが信頼できるオールラウンドなポリエステルガットを目指し辿り着いたのが、「G-TOUR3」である。 それは、打球感×初速 多くのプレイヤーに良いと言ってもらえる「感覚」作りを目指したGOSENが導き出した答えの一つが「打球感×初速」。 「くいつく打球感」と「最適なボールの反発性(=初速)」という相反する2つの要素が掛け合わさり生まれるインパクト時の「信頼性」である。 信頼性が高まることでよりアグレッシブに、ポジティブにプレイが出来、今まで取れなかったポイントを奪取していく。 その積み重ねが「勝利」への近道である。 「感覚」を実現する 細ゲージへの挑戦。 「感覚」=打球感×初速だという答えに辿り着いたGOSENがそれを実現させるために取った選択は「細ゲージ化」。 G-TOUR3は1.23 / 1.18mmの2ゲージ展開。 1.25mmがトレンドではあるが、0.02mm細くすることで、より反発性を持たせることを選択した。 細くすることで打球感の硬化・耐久性の減少というリスクが一般的には伴うが、今回のG-TOUR3はその問題点を解消することに成功した。 可能にしたのは… ハイ・ピュリティ・ポリマー・ソフトポリエステル HPP-SOFTPOLYESTER G-TOUR1の開発により、向上したGOSENのポリエステル開発技術。 それをさらに進化させ、万人が「良い」という打球感を求め、HPPポリエステルの成分配合と設計を調整した。 その結果、G-TOUR1ほどのハードヒットをしなくても「くいつく」打球感を得ることが出来るようにしたままで、さらに最適な球離れという、「硬いけれど柔らかい」ポリエステルガットを開発することに成功した。 |
|
¥2,700 ⇒ ¥1,900(税込み) |
![]() |
GOSEN(ポリエステル)ポリブレイク 17 |
ポリエステルに独自の海島型構造を採用。耐久性とソフトな打球感をハイレベルで兼ね備えたハードヒッターモデル。 |
|
¥2,808 ⇒ ¥1,600(税込み) |
![]() |
GOSEN(ナイロン)ミクロスーパー16 |
全ガットの基本モデル。バランスのよいスタンダードモデル。「ミクロスーパー16」の高反発トーナメントモデル。 | |
¥1,944 ⇒ ¥1,200(税込み) |
![]() |
GOSEN(ナイロン)AKプロ16(ナチュラル/黒)1.31 |
独自の海島型構造採用。テンションロスの少ないトーナメントプレイヤーモデル。 | |
¥2,808 ⇒ ¥1,800(税込み) |
![]() |
YONEX(ポリエステル)ポリツアープロ 1.25 |
耐久性に優れ、緩み感を抑えたポリエステルストリング。柔らかめの打球感でヒジに優しく、ハードヒットがコントロールできる。 | |
¥2,484 ⇒ ¥1,700(税込み) |
![]() |
YONEX(ポリエステル)ポリツアーファイア 1.25 |
世界のハードヒッターが驚愕、威力あるスピードショット。SIF製法による高いスナップバック効果がスピンをアシスト。 | |
¥2,808 ⇒ ¥1,900(税込み) |
![]() |
YONEX(ポリエステル)ポリツアースピン 1.25 |
5角形断面形状により、ボールへの引っ掛かりが増し、より強力なスピンボールが打てます。 パッケージから取り出して感触を確認すると5角形断面がけっこうシャープになっています。またサーモプレストレッチ製法により緩み感が少ないそうです。ブラックコードも5角形ですがこちらのほうがしっかり角が立っています。キルシュバウムのスパイキーシャークに感触が似ています。角が無くなりにくくなる工夫もしているそうです。 ヨネックスのポリストリングの中では硬めガチッといた打球感。っとも柔らかく、スピン性能も高いようですが全メーカーの平均的柔らかさと比較すると硬めだと思います。反発力は若干低いです。耐久性も低めのようですね。 添田選手がハイブリッドで横糸に使用、森田選手は1本張りで使用。 |
|
¥2,700 ⇒ ¥1,900(税込み) |
![]() |
YONEX(ナイロン)アエロンスーパー850 1.30 |
YONEXのベストセラーモデル。ナチュラルストリングに近い爽快な打球感と、安定した反発力が特徴。ダブルワインディング加工により性能維持期間が高いと言われていますが、、、マルチの割には少し低いと思います。 とても柔らかく反発は抑え目でひじょうに扱いやすい。ハードヒット時も安心感があり、スウィートスポットが広く感じると思いますがボヤける感触は少なく心地いい打球感です。ホールド性能もいいのでスピンも良好です。ただし耐久性がやや低いのでよく切る人は使わないほうがいいでしょう。ハードヒッターからコントロールプレイヤーまで幅広い層に人気のあるストリングです。張りたては少し飛ばないと感じるかもしれませんが、2,3回使用すると反発、打感が良くなってくると思います。 幅広い特性のラケットと相性が合うので、リピーターが多いです。プレストレッチが出来るマシンでじっくり張るのが理想だと思います。 |
|
¥2,808 ⇒ ¥1,800(税込み) |
![]() |
YONEX(ナイロン)ダイナワイヤー 1.25 |
シャープな弾きと耐久性に特化した練習量の多い学生さん向きナイロンモノストリング。 他メーカーの同価格のモノストリングと比較すると少し柔らかいです。 扱いやすいので初心者の方におすすめします。ナイロンの3倍の耐熱性をもつ金属フィルムを巻きつけることで耐久性が向上するメタルフィルムを採用。 |
|
¥1,800 ⇒ ¥1,300(税込み) |
![]() |
YONEX(ナイロン)レクシス 1.25 |
掴んで飛ばす、パワーショット。柔軟性と反発弾性を兼ね備える特殊高弾性ポリウレタン「フォルティモ」を使用。FRF製法とプラズマ照射により高いホールド感と伸びのあるショットを実現。 |
|
¥3,024 ⇒ ¥2,200(税込み) |
![]() |
SIGUNAM PRO(ポリエステル)ポリメガフォース1.24 |
柔らかい打球感、テンション持続性能が良く、反発力もある。 | |
¥2,700 ⇒ ¥1,300(税込み) |
![]() |
SIGUNAM PRO(ポリエステル)ポリプラズマ1.18/1.28/1.33 | |
シグナムプロのフラックシップモデルで、低振動性に敏感な反発力のあるガットです。 | ||
¥2,700 ⇒ ¥1,500(税込み) |
![]() |
SIGUNAM PRO(ポリエステル)プラズマピュア |
ポリプラズマにさらにソフトな打球感を加えた低振動性、敏感な反発力のあるガットです。 | |
¥2,700 ⇒ ¥1,500(税込み) |
![]() |
SIGUNAM PRO(ポリエステル)ヘキストリーム1.25 |
シグナムプロによる最新技術、ポリHEXtreme16は、ボールへの食付きがよく、スピンとコントロールに優れたユニークな六角形の形状を備えています。 | |
¥2,808 ⇒ ¥1,600(税込み) |
![]() |
SIGUNAM PRO(ポリエステル)トルネード |
食付きが良くスピンに適した七角形の形状のストリング。柔らかく高い反発感で、優れた回転を発揮します。 | |
¥2,916 ⇒ ¥1,600(税込み) |
![]() |
SIGUNAM PRO(ポリエステル)ポリメガフォース1.24 |
理想的なトップスピンを生み出すのに素晴らしい打球感を与えます。耐久性とコントロールを追及するパワープレーヤーのための優れたストリング。高い回転と反発性を提供します。 | |
¥2,700 ⇒ ¥1,500(税込み) |
![]() |
SIGUNAM PRO(ポリエステル)ツイスター1.25 |
スパイラル状8角形断面のスピンストリング、ホールド性能、テンション維持性能。 | |
¥2,700 ⇒ ¥1,500(税込み) |
![]() |
SIGUNAM PRO(ポリエステル)アウトブレイク1.18/1.24 |
シグナムプロの中でもっとも柔らかいストリング。面にホールドさせて運べるコントロールの良さを実感出来る。 | |
¥2,808 ⇒ ¥1,600(税込み) |
![]() |
SIGUNAM PRO(ポリエステル)トリトン |
・新しい技術でラフ加工が施されている。ラフと言っても、サンダーストームやトルネードほどラフではありません。 ・ポリプラズマと似ていてテンション維持率が高いです。パワーガットというよりは、コントロールガット、スピンガットという感触です。 ・テンションは普通のポリガットやナイロンガットよりも少し落として張るのを推奨しております。 |
|
¥2,808 ⇒ ¥1,500(税込み) |
![]() |
SIGUNAM PRO(ポリエステル)ハイペリオン1.24 |
ポリエステルストリングの中で高い反発性能を持つ。打球感は柔らかく、テンション維持率にも優れた次世代のポリエステルストリング。 | |
¥2,700 ⇒ ¥1,600(税込み) |
![]() |
SIGUNAM PRO(ポリエステル)ファイヤーストーム1.25 |
M・ユーズニー選手との共同開発で生まれたストリング。柔らかな打球感で食いつき感があり、反発性が高く、テンション維持性にも優れております。 | |
¥2,700 ⇒ ¥1,600(税込み) |
![]() |
SOLINCO HYPER-G 1.25 |
遂に登場!謎のグリーンストリング! 契約プロやカレッジテニスチーム、ジュニアなどに供給されていたグリーンストリングがついに製品化。ツアーバイトと同じ五角形断面でスピン性能も抜群。さらにコントロール性が素晴らしくコートによく収まり、打球感もより快適な仕上がりとなっている。 |
|
¥2,700 ⇒ ¥1,900(税込み) |
![]() |
SOLINCO TOUR-BITEダイヤモンドラフ 1.25 |
菱形凹凸のツアーバイト ダイヤモンドラフというソリンコ独自のラフ加工により、ツアーバイトのパフォーマンスを保ちながら打感がマイルドになったストリング。激しい凹凸がボールにしっかり引っかかる。 |
|
¥2,592 ⇒ ¥1,800(税込み) |
![]() |
SOLINCO TOUR-BITE 1.25 |
五角形形状が”噛む”という名前にふさわしい食いつきと、しっかりとしたフィーリングを生み出す。SOLINCOのフラグシップモデルでリピート率NO1ストリング。 | |
¥2,592 ⇒ ¥1,800(税込み) |
![]() |
SOLINCO TOUR-BITE ソフト 1.25 |
ポリ初心者にも最適の柔らかさ ツアーバイトの打感の良さに柔らかさが加わったモデル。柔らかくなることでタッチ感がよくなりボレーやスライスも打ちやすいストリング。女性にも最適。 |
|
¥2,592 ⇒ ¥1,800(税込み) |
![]() |
SOLINCO レボリューション 1.25 |
バランスに優れた6角形ストリング 鮮やかなブルーが印象的な6角形ストリング。コントロールに優れながらも、心地よいフィーリングとパワーを兼ね備えたトータルバランスの良いストリング。 |
|
¥2,376 ⇒ ¥1,700(税込み) |
![]() |
SOLINCO バンキッシュ 1.25 |
タッチ&コントロールが絶妙 デュポン社製の素材、ハイモジュールポリアミドを使用した「バンキッシュ」は柔らかさと反発力を両立し、素晴らしいボールタッチとコントロールを可能にする。 |
|
¥2,592 ⇒ ¥1,800(税込み) |
![]() |
HEAD(ハイブリット)GRAVITYグラビティ▲メイン1.25/●クロス1.2 |
最大のスピン性能を追求して開発されたニュー・コンセプト・ポリエステル・ストリング。すべてのショットでパーフェクトな弾道コントロールを実現します。スピンは、ストリングの形状だけでなく、ボールに食いつき、かつ素早い戻りで大きな回転を与えることが必要との観点から、メインには三角形のストリングを採用して、ボールとの摩擦を高めて食いつきをアップさせ、クロスには摩擦係数の低いストリングを使用して、インパクト時にメイン・ストリングを最大稼働させるとともに、素早いスナップ・バック(急速に元へ戻る)効果を生み出してボールに最大のスピンを与えます。さらに、独自のタッチと優れたコントロール性をも提供します。 | |
¥2,916 ⇒ ¥2,100(税込み) |
![]() |
HEAD(ポリエステル)リンクス1.25 |
ソフトな打球感で心地良い飛びと優れたコントロール性を持つバランスの良いポリ・ストリング。 | |
¥2,808 ⇒ ¥2,000(税込み) |
RACKET
新製品2020年3月上旬発売! Vコア プロ97 97インチ G2,3(310g)、LG1,2,3(290g) ストリングパターン/16×19 日本製 VコアDuelGの後継モデルとして、新たにストリングパターンを変え、ボールを潰して放つ、ヘビードライブなウィナーを狙うビッグヒッターモデル。 (S.ワウリンカ選手使用) MEN 上級◎中級○初級- WOMEN 上級○中級-初級- |
|
¥37,800→¥30,240(税込み) 発売記念で今なら新発売のポリツアーストライク付き! |